さらりの3年で5000万への道のり

2018年4月21日開設。開設時貯金0円。仮想通貨(BTC,XRP,ADA)、積立NISA(全米株式投信)、国内個別株、楽天経済圏。組み合わせればブログ開設まで貯金0だった男でも資産を築くことができるはず。平成元年生まれのサラリーマンが2021年4月、どのような結果を残しているのか?!今日が人生で一番若い!

2020年の幕開け 今年も資産形成・投資をしていこう!

新年明けましておめでとうございます。

オリンピックイヤー、さらりでございます。

 

2018年4月に開設した当ブログも

今年で2年目に突入します。

 

マイペースにやっていきましょう。

 

ということで元旦のポートフォリオを掲載します。

 

f:id:saralyand:20200103143052p:plain

ポートフォリオ

 

現金預金は問題なく10万/月を継続できています。

株式は三菱UFJフィナンシャルG(8306)を200株保有し続けています。

積立NISAも今年は満額までいきます!

 

痛いのはやはり仮想通貨。

BTCの証拠金取引に挑戦しましたが、

あえなくマイナス10万飛び、市場全体もズルズルと

下り基調で前回の記事からマイナス20万程度。

 

BTC自体は今年の5月〜6月に半減期を迎えます。

過去の法則で言えば半減期前に大きく価格をあげるので、

そこを拾いたいところ。

 

でもやっぱり現物保有にしても

ポートフォリオの30%近くを仮想通貨が占めているのは

歪ですよね。

 

今年はその辺りをテコ入れしていく。

今年も現金を10万/月で着実に積み立てていくことができれば

年末には240万になります。

これ、私の6ヶ月分の手取額なんです。

 

そこまで行けば年齢からいってもう少し

リスク資産に割合を避けるはず。

 

オリンピックもひと段落後の2021年あたりから、

日本の底力が試されそうですね。

それに伴う国策に便乗できるよう、

アンテナを張っていきていきたいと考えております。

 

皆さま。

豊かな人生とは何でしょう?

ブログ開設は私に取って日々考え続けるきっかけになりました。

 

今現在の私の結論は

お金の都合で我慢が発生しない

 

これが豊かな人生です。

 

共に目指しましょう。

ではまた。

エッセンシャル思考で最強サラリーマンに! 〜より少なくしかしより良く〜

さらり(@saralyand)です。

本日は支出報告や資産運用のお話ではなく

サラリーマンの日々のお話。

 

今年に入って私が読んだ本の中で一番印象に残った本(暫定)。

 

エッセンシャル思考

最小の時間で成果を最大にする

 

 

こちらのレビューをしていきます。 

PART1 プロローグ

サラリーマンは忙しい。

働き方改革が起き業務時間は減ったが

業務量が減ったわけではない。

 

特に30歳〜35歳までの我々中間管理職世代は

 

・客先からの要望

・上司からの期待 (無茶ぶり)

・出世したいという自分の欲望

・働き方改革第一世代の後輩、部下が残した業務

 

に晒され、煽られ、気を使いながら

日々仕事に忙殺されている。

 

そのくせ自身が投入した時間に対する

業務の成果・会社からの評価は

期待していた水準に届かないことが往々にしてある。

 

皆さんもこんな経験、あるのではないでしょうか?

 

今回の記事では

エッセンシャル思考

仕事に忙殺されている全てのサラリーマンの救いになる。

とまではいかないものの(笑)、

仕事に臨む上での選択肢を広げ、

今「あなたの理想・希望を阻んでいる何か」を改善する

一番の手立てなのでは?

という考察を書いております。

 

2019年最後の三連休最終日、

この記事が明日からのあなたのチャレンジに、

そして今後の業務改善のお役に立つことができれば幸いです。

 

 PART2 エッセンシャル思考とは?

 より少なくしかしより良く

この一言がエッセンシャル思考の全てです。

 

 サラリーマンに例えるのであれば

 

9時-18時で毎日退社するけど

すっごく成果を残す。

成果が残れば昇格する。

昇格すれば昇給する。

 

ってなイメージでしょうか?ww

 

実現すれば最高ですよね。

 

本当に実現する為に、著書全307ページの中から

特に私が大切だと思った言葉を3点のみ

抜粋して記載していきます。

 

 PART3 エッセンシャル思考者の行動

ⅰ.選択することを選択する

エッセンシャル思考の人は常に自分で選択をします。

皆さん、考えてみてください。

 

「もし今日の仕事でたった一つのことしかできないとすれば、自分は今日、何をするのか」

 

周りにいるあらゆる仕事を引き受けどんな難題も諦めない人。

その人、実は自分では何一つ選べないから

全てを引き受けているのではないでしょうか?

選ぶことを忘れると他人の選択を黙々と実行するだけになります。

選ぶ権利を手放すことは他人に自分の人生を決めさせることになります。

 

選択することを選択できる人は

エッセンシャル思考になることができます。

 

ⅱ.トレードオフ 

2つ目はトレードオフ。

トレードオフとは何かを選ぶことにより何かを捨てること

のことを言います。

 

トレードオフのことが書かれている章にこんな言葉が書かれていました。

 

何かに「イエス」ということは、その他全てに「ノー」ということなのだ。

 

もうね。目から鱗。ポロッと鱗が取れました。

 

 

例えば私もそうだったんですが

仕事前日の夜や当日の朝にテキストやPCの付箋に

「やることリスト」を作成していました。

 

サラリーマンなんてやることは無限に湧いて出てくる。

スタートして決めたやることを処理した数より、

その日中に追加された新たなやることの方が増えている。

 

そんな経験ないでしょうか?

 

何を取り何を捨てるか考え、

何に全力を注ぐかを決断するできる人は

エッセンシャル思考になることができます。

 

以降の私はプロジェクトのやらなければいけないことを

一画面の中に全てまとめ、

日の開始時にやらないことを決める手法に変更しました。

 

これにより残業時間や成果の質が大きく改善したことは

言うまでもありません。 

 

ⅲ.選抜 

3つ目は選抜。

これは「ⅰ.選択」と「ⅱ.トレードオフ」を

掛け合わせたイメージです。

 

受ける仕事に対して明確で厳格な基準を設ける。

つまり受ける仕事を自分で正しく選択し、選択したらそれ以外の

ことは捨てる。

 

これをすることで

「これしかない」と思えることに集中して取り組むことが

できるようになります。

 

この章の中にも目から鱗がポロッと溢れる

言葉が記されておりました。

 

絶対に「イエス」と言い切れないのならば

それはすなわち「ノー」である。 

 

 皆さま(私も)、思い返して見てください。

仕事の依頼を受けた瞬間、

「あれ・・?これ微妙な仕事だな・・」

と思いつつも

「わかりました〜やっておきますね♪」

と張り付いた笑顔で返答している経験、

ないでしょうか?

 

これしかないと思えることを選べる人は

エッセンシャル思考になることができます。

 

PART4 はじめの一歩!エッセンシャル思考の実践

明日からまた、長い1週間(5日)が始まります。

PART3で書いた3点。試しに実践してみてはいかがでしょうか?

 

やらないことを選択し、やること以外を捨てる。

これしかないことに集中して取り組む。

 

もちろん私もサラリーマンの端くれ、

会社はいつだって自分ではなく

株主>社長>役員>専務>部長>副部長>次長>課長>・・・・etc

の力が働いていることは理解できています。

本音と建前を共存させないといけないことも。

 

まずは明日の朝、今自分が足を突っ込んでいる仕事を

全てメモなりONENOTEなりに書き出してみましょう。

 

その中からやらないことを決めましょう。

 

やらないことを別のファイルに切り取って移しましょう。

 

残った項目はあなたが

選択し他とトレードオフした結果、

あなたが選抜した「これしかない仕事」

です。

 

PART5 エピローグ

エッセンシャル思考。

何となくでもご理解いただけたでしょうか?

 

私は今月30歳になる平成元年生まれのサラリーマンです。

 

昭和の匂いがするど根性体育会系の上司と

ゆとりな上にさとりな部下の間に挟まれた中間管理職です。

 

 

ワークライフバランスとか

生産性とか色々言われてますが、

私は

残業をせず

成果を出して

認められ

昇格して

昇給して

副業も投資もしたい!

 

こんな欲張りなサラリーマンです。

そして上記を達成しているサラリーマンこそが

最強サラリーマンだと考えています。

 

このブログ開始以降、数あるビジネス書を読み込みましたが、

上に書いた欲望満たす一番のヒントが書かれていた本だったように

思います。

 

エッセンシャル思考

より少なく、しかしより良く

 

本記事に書いたのは私なりの解釈。

皆さんなりに解釈してみてください。

 

エッセンシャル思考こそ

最強サラリーマンへの一歩。

 

証明していきます (同志求む)。

ポートフォリオ更新してみた◇1年前まで貯金0円だった30歳サラリーマンの現状:2019年10月◇

皆様いかがお過ごしでしょうか。

さらり@saralyandでございます。

 

毎月一度行っている(不定期気質)ポートフォリオの更新。

今年に入ってまだ3回目ですが2019年10月版見てみましょう!

 

⒈結果発表

バン!!!

 

f:id:saralyand:20191021160414p:plain

ポートフォリオ

 

資産(まだ貯金レベルw)総額

¥2,279,099

 

現金(48%)       :¥1,101,414(+100,793)

仮想通貨(38%):¥862,696(-56,404)

個別株(5%)      :¥111,060(-1,740)

投資信託(5%)  :¥103,929(+34,248)

FX(5%)            :¥100,000(NEW!!)

 

ポートフォリオ 更新し始めて3ヶ月、

資産(まだ貯金)は順調に増え続けています。

 

仮想通貨は前月より下がっているのですが、

現金貯金(円投資)と積立NISAの投信が着実に増えていますので

その結果が額に反映されている形ですね。

 

個人的に仮想通貨(BTC,XRP,ADA)はまだ伸びると思っていますので

今後の更なる伸びに期待しております(切実)。

 

⒉今後の展望

私が現時点で目指している着地点。

それは

高配当株での配当金投資。

 

それを行う為の入金力をつける手段として

以下の3点を継続・チャレンジします。

・現金貯金(円)への

・仮想通貨への投資

・FXへの挑戦

 

逆に積立NISAの継続は上記のリスクヘッジとして

捉えています。

 

もちろん人生とは連続する刹那である為(アドラー心理学)、

来月どう考えているかは私にもわかりません。

 

今はこれが最良だと信じている。

 

⒊エピローグ

本記事を最後までお読みいただきありがとうございました。

私が投資を行うきっかけになった

「金持ち父さん・貧乏父さん」に

「お金自体に価値はない。」といった類の

言葉が書き記されていおりました。

 

当時全く意味が分からず、ただ心に止まって

モヤモヤしていたのですが最近意味がわかってきました。

 

お金とは「価値を交換する道具」

だと考えました。

価値とは?

自分が欲しいモノ。理想とする生き方。

それを得る・実現する為に必要なツールなのか。

 

だからもし、私が今人生の中で

「毎日うまい棒が食べられる人生を送りたい」

と考えているのであればすでに今の生活・仕事でも

その価値を実現できる。つまり幸福ということなのだと思います。

 

まあこれは極論だが真実でもありますよね?

 

私は自由になりたい。

自由とは?

誰にも何にも支配されない人生。

お金の存在を忘れる瞬間。

 

その瞬間・刹那が連続して続くことこそ、

自分にとって一番価値のあること。

 

日々精進していきます。

 

エピローグ風になってたかな?wwww

 

ではまた!

月間支出報告 2019年9月〜消費税増税前にキャッシュレスを検証してみた〜

さらり(@saralyand)です。

おはようございます。 

 

2019年9月が終わりました。

先月から

「可能な限りキャッシュレス」

を掲げて暮らしております。

 

キャッシュレスを意識する生活のおかげで

家計簿アプリMoneyFoward(マネーフォワード)へ

勝手に家計簿が作られましたwww。 
 

その集計と分析をします。

皆様、ご自身と比較してみてください!

 

⒈月間支出報告

f:id:saralyand:20191002065546p:plain

f:id:saralyand:20191002065533p:plain

 

これが私の2019年9月の月間支出です。

 

◼️食費 ¥78,062

前月 +¥29,169

原因は?出張缶詰による3食コンビニ!

ただし来週、その手当が¥100,000程度振り込まれるので

ペイできますね。

交通費の¥21,780と合わせると支給されている額の

範囲内で暮らせているようです!

 

◼️交際費 ¥74,580

こちらは前月 -¥25,000

まあそれでも多いけどね。

1本冠婚葬祭があって予想より多くなってしまった。

結婚式関連、ご祝儀よりその後の飲み会に注意ですね。

 

◼️その他諸々

通信費はドコモの解約・楽天トラベルの契約による

事務手数料が発生し前月より大幅アップ。

ただし、来月から所謂格安SIM料金になるのでOKですね。

 

 これを見ていると以前まで食費・交際費と共に

トップ3入りしていた日用品(タバコ)。

ほとんどお金がかからなくなりました!

 

家計3大支出のうちの一つを撃破した!

これはすごい効果ですね(もっと早よやれww)。

 

⒉キャッシュレス。どうだった?

 以前記事に記載した内容の確定報告をしたいと思います。

そう、ポイント還元率。

 

www.saralyand.com

 

 

こちらをご覧ください!

f:id:saralyand:20191002071757j:plain

 

 

合計8,629ポイント!

 

カードの支払いは-¥213,774です。

約4%のポイント還元を実現しております。

 

ただし支払いのうちこんなものの費用が含まれています。

・関西出張時のホテル立て替え ¥46,000

・積立NISA投信 ¥32,999

 

こういった仕事の境遇や楽天経済圏も使うことで

実質負担に対する還元率は更に高めることができます!

 

⒊10月の目論見書

目論見書?投資っぽく書いてみましたww。

前回記事にもちらりと書きましたが目標ですね。

 

もう一度9月の支出画像を確認し改善点を

上げていきます。

 

f:id:saralyand:20191002065533p:plain

 

・食費は手当の範囲内で

↪︎具体的には ¥10,000/5日

 

通信費・特別支出・その他が突発的な

支出だったのでそこは下がるとして

これに食費を掛け合わせれば更に投資にお金が回せるはず!

 

もちろん食べることが一番の楽しみなので

我慢はしない!

 

でも無駄を削って好きなことの割合を

増やすことができるようにしていきます。

 

ではまた。

週間支出報告2019年9月22日(日)〜28日(土)

皆様いかがお過ごしでしょうか。

会社内での仕事を変えて時間を生み出そうとしたものの

失敗に終わりました。

さらり(@saralyand)でござい。

 

前回記事での宣言通り、今週より支出報告を再開します!

 

なぜならキャシュレスで家計簿アプリを付ける手間が

大幅に削減されたから。w

 

www.saralyand.com

 

家計簿での見える化・ブログでの振り返り。

ではではやっていきましょう!

 

f:id:saralyand:20190929172028j:plain


 

⒈支出報告

主な支出は以下でした。

食費 ¥11,848 

交際費 ¥17,000

お金関連の講演会 2,000

クリーニング・ネクタイ代 3,226

 

合計:¥34,074

 

交通費は平日分に関して原則会社から支給されて

いますのでこちらの報告からは省きます!

家賃も支払いは月1回ですのでこちらからは省きます。

 

⒉なぜその額?要因分析

❶食費 ¥11,848

週の半分が関西出張でありコンビニ中心だった為、

ある程度の額は仕方ございません。

とさせてください。w

ただし、このうちラテマネーに当たるのが

¥1,319

食費の10%がラテマネーになっております。

要改善!!

 

❷交際費 ¥17,000

結婚式の二次会・三次会にかかった費用です・・。

最近つくづく思いますが大勢の飲み会に行くのであれば

全く初めましての飲み会に行くべきですね。 

対して仲良くな知り合いの大人数飲み会の無駄さったら

ありゃしない。

肝に命じます。

 

3.来週はどんな週にする?決めてみよう!

来週も週の半分は関西へ出張です。

ラテマネー改善を練らねば。出張でも水筒使ってる人とかいます?

出張時の食費を1日2,000円以内とし、

家飯で按分することでまず1万円を切ってみたいと思います。

 

交際費に関しては今の所来週の予定はないので

誘われた場合の忖度をしっかりとしていきたいと思います。

 

理想は食費と交際費の合計で1週間10,000円以内かな?

頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

家計分析:固定費と食費〜ラテマネーという魔物〜

皆様。いかがお過ごしでしょうか。

さらり(@saralyand)でございます。

 

前回記事にてキャッシュレス生活の

優位性を書かせていただいたのですが

 

www.saralyand.com

 

まあお得に生きたってそもそも

支出を減らさなきゃ井の中の蛙だよね。

 

1万円の支出削減は1万円年収が増えたことと

同じである。

 

ということで

久々にブログで家計分析してみようと思います。 

 

❶1ヶ月分の家計分析

下の画像を見ていただきたいです。

 

f:id:saralyand:20190924213902j:plain

9月1日(日)から本日24日(火)までの支出です。

これはキャッシュとキャッシュレスの総額です。

圧倒的な食費と交際費。

 

そこから下、現金・カードは出張にかかる宿経費の建て替え、

家賃通信費住宅等の固定費。

交通費や衣服等の変動費になります。

 

本日は私の支出の源泉(何か違うw)である

食費 ¥62,597 を紐解いていきましょう!

 

ここで紐解く

イコール

来月の目標だて

という意味も含めています!

 

❷ラテマネーという魔物

はじめに説明しておきますが

私は関東在住でありながら

月の半分を関西で過ごします。

 

そう、所謂出張族。

 

ですので外食が本当に多い。

もちろん手当は出てるんですよ?

食費は経費を差し引いたものではないので

もちろん見た目は割高になる!

という言い訳をしたいのですが

私にとって無視できないもの・・・。

 

それがラテマネーです。

 

f:id:saralyand:20190924220212p:plain

 

添付画像の100円〜400円くらいの価格帯のもの、

全てそうなんですよ・・。

自分でブログに書いていて恥ずかしくなる。

 

ざっと計算してみたら

すでに¥7,300ほどラテマネーに浪費してるんですよね。

 

もちろん、3食コンビニ飯自体も高額の要因なんですが

削るべきはまずここではないかと思っております。

てか前から思っている・・。

 

❸今後の展望

まずはラテマネーを中心に

月の最終集計から食費を¥10,000削りたいと思います。

330円/日を削る計算。

 

もちろんビールのまとめ買い代金等も払っているのですが、

24日間の稼働で¥62,597=¥2,600/日

は使用している計算。

 

交際費の代金は引いているわけなので

出張で3食外食が15日あると考えても

その分の予算を¥27,000=¥1,800/日にします!

 

食費の総額は・・・

¥1,800×30日=¥54,000/月

を来月の目標にします!

 

それでも高すぎる?

いや、まずはここから始める。

我慢はしない!

 

来月報告します!

の前に、月間報告も復活させますので

ぜひまたのご来場お待ちしております。

朝通信〜キャッシュレス生活の検証進捗〜

おはようございます!!!!!

本日なぜだか5時30分に目覚めた私は

出勤まであと2時間あるのにも関わらず

すでにスーツを着ております。

 

サラリエンド@saralyandでございます。

 

いつしかのツイッターでも呟きましたが

9月よりキャッシュレス生活を開始しております。

 

f:id:saralyand:20190918070710j:plain

 

来月からの消費税増税に向けて

国の搾取に対抗するべく

キャシュレスで日々の支払いを行うことによる

メリット・デメリットを検証しているわけです。

 

結果・・・・

メリットしかない!www

 

 

ではどのような点がメリットなのか?

実際に報告させていただきます。

 

ポイント還元の凄さ

下の画像。

左上の時間をよ〜くご覧ください。

 

f:id:saralyand:20190918073515j:plain

私のポイント獲得実績

 

嘘です。グラフをご覧ください。

月途中にして現時点での獲得ポイントが

 

8,364ポイント!

 

今月の利用額が9月18日(水)現在

¥112,895 でございます。

これは日々の

 

・生活費(食費・日用品)

・通信料(ドコモ解約金含む・・・)

・出張時のタクシー立て替え

・出張時のホテル立て替え

・散髪

 

等が含まれています。

 

 

 すごくないですか?

普通に生活しているだけで生活費から

 

約8%の還元。

 

わかっちゃいたことだけど、

数字とグラフにしてみると改めてすごいことだよなあ。。。

 

今月まだ終わっていないですが

現金+クレジット併用していた

前月の獲得ポイントをすでに超えています。 

 

また私は楽天カードですので

最終的に9月分のカード支払い時に

再度その分のポイントも獲得できるわけです。 

 

知恵を絞ればお得に生きることができる

 

偉そうなことを書きましたが

私の場合、「知恵を集めていれば」が

正しい言い方でしょうか。

 

堀江貴文さん(@takapon_jp)の著書にも

幾度となく記載されている

「情報のシャワーを浴びろ」

 この言葉を実践しております。

 

まだまだシャワー浴びまくりで生きていきたいと思います!

あの時言った3年後は今もう2年後。

 

今日も頑張っていきます。

ではまた。